労働保険

今日は労働保険の手続きです。労働保険には労災保険と雇用保険があり、前者は労働基準監督署、後者はハローワーク(公共職業安定所)への届出が必要となりますが、結論から書くと私のケースは加入不要とのことでした。

  • 労災保険、雇用保険共に従業員を雇い入れると基本的に加入必須。ただし、配偶者は他人ではないので従業員としてカウントしない
  • 労災保険は、従業員を雇い入れた時、その雇用形態によらず加入必須。
  • 雇用保険は、従業員を雇い入れた時、「週20時間以上の労働、かつ31日以上の雇用見込がある」場合にのみ加入必須。

今後従業員を雇い入れた場合の手続きも含め、淡路労働基準監督署の窓口の方が丁寧に説明して下さいました。

淡路労働基準監督署

「念のためハローワークにも行ってみてはいかがですか?雇用保険の説明も聞いてくるといいですよ」とのことだったので、ハローワークにも行ってきた次第。
郵送での手続きが若干残っていますが、これで法人設立に伴う役所への届出は全て完了です。

法人設立に必要な手続きとスケジュール

以下、参考までに私が実際に行った合同会社設立の手続きをスケジュールと共にまとめておきます。

法人印鑑登記その他
3/4(金)注文登記書類の作成開始
3/8(火)印影の事前確認登記書類に関する疑問点を事前確認(洲本支局)代表者個人の印鑑証明書入手(市役所)
3/10(木)到着登記書類への押印
3/11(金)法人設立登記(神戸地方法務局)
3/14(月)法人設立登記の完了確認(電話)
登記事項証明書入手(洲本支局)
3/15(火)社会保険の手続き(明石年金事務所)
3/16(水)税務関連の手続き(税務署、県税事務所、市役所)
3/18(金)労働保険の手続き(労働基準監督署、ハローワーク)

登記までに1週間(印鑑作成に時間がかかっています)、登記後の各種手続きに1週間って感じですね。そして、税理士や行政書士といった専門家の力を借りることなく、全て自力でできました。どの役所も丁寧に教えてくれますし、固定資産や在庫を大量に抱えたり、複雑なオペレーションをしたり、といったことがなければ、基本的に自身で手続きできる範囲だと私は思います。

偶然ですが、私が合同会社設立の手続きをしている最中、アマゾンジャパンが株式会社から合同会社になるというニュースが流れてきました。ちなみに、Apple Japanも合同会社です。当面株式公開を考えないのであれば、合同会社はそれなりに合理的な選択なのかもしれません。

(※アフィリエイトリンクを利用しています)