株式投資入門:この本を読まずに始めてはいけない
私が独立できたのは、株式投資をしていたからです。 会社員の給料だけで、独立のベースを築くことはまず無…
うずしお朝市:淡路の方々のホスピタリティ
先週末はうずしお朝市でした。 前回は現地に着いたのが少々遅かったので、今回は朝9時に到着。相変わらず…
私の移住独立を後押ししたDropbox創業者スピーチ
Dropbox創業者ドリュー・ヒューストンが語ったMITでの卒業スピーチをご存じでしょうか?Drop…
震災から4年:必要なのは雇用
震災から4年という月日が流れました。 当時に書いたブログの記事を見つつ、改めて思うことを書いてみたい…
移住後も大事にしたい人間関係
先日、東京へ行ってきました。 バス停の傍の無料駐車場に車をとめ、バスに乗って関空までスムーズに移動で…
デフレ脱却と景気回復の違い
デフレ脱却をアピールする安倍政権、2%の物価安定目標を設定した日銀、「物価上昇」はどちらかというと日…
アベノミクスでは日本経済は復活しない
昨日、GDP1次速報が発表されました。2014年10月~12月の実質GDP成長率は(年率)。プラスに…
ベトナム料理で国際交流
先日、国際交流協会の方の紹介で、ベトナム料理ワークショップに参加してきました。ベトナム出身で現在淡路…
淡路島での不動産探し
淡路島に移住するまで、私はずっと賃貸暮らしを続けてきました。これまで書いてきた通り、余程の物件でない…